7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大府市議会 2022-09-29 令和 4年第 3回定例会−09月29日-05号

私立学校は、国公立学校とともに、公教育の場として重要な役割を担っており、国においても、昭和50年に学費公私間格差是正目的とした私立学校振興助成法を制定し、各種国庫助成措置を講じてきた。  特に、平成21年に始まった私立高校生に対する就学支援金制度は、令和2年度から、年収590万円未満世帯まで授業料平均額無償化が実施された。

大府市議会 2021-09-30 令和 3年第 3回定例会−09月30日-05号

国においても、昭和50年に学費公私間格差是正目的とした私立学校振興助成法を制定し、各種国庫助成措置を講じてきた。  特に、平成21年に始まった私立高校生に対する就学支援金制度は、昨年度、年収590万円未満世帯まで授業料平均額無償化が実施された。また、愛知県においては、就学支援金増額分を全額活用して、年収720万円未満世帯まで授業料入学金無償化を実現した。

大府市議会 2019-10-01 令和 元年第 2回定例会−10月01日-05号

他方で学費における公私格差課題であり、国においてはこの課題是正を図るべく、これまでも各種国庫助成措置を講じてきた。  とりわけ、私立高校生に対する「就学支援金」については、平成26年から新制度が始められ、非課税世帯への奨学給付金制度とも相まって、経済的理由による退学者が大幅に減少するなど、これまでの国の私学助成政策は、着実に成果を生んでいる。  

大府市議会 2018-10-04 平成30年第 3回定例会−10月04日-05号

国においても、学費公私格差是正目的とした私立学校振興助成法昭和50年に制定し、各種国庫助成措置を講じてきたところである。  とりわけ、私立高校生に対する「就学支援金」については、平成26年から新制度が始められ、非課税世帯への奨学給付金制度とも相まって、経済的理由による退学者が大幅に減少するなど、これまでの国の私学助成政策は、着実に成果を生んでいる。  

大府市議会 2017-10-05 平成29年第 3回定例会−10月05日-06号

国においても、学費公私格差是正目的とした私立学校振興助成法昭和50年に制定し、文部省による各種国庫助成措置を講じてきたところである。  しかしながら、「父母負担公私格差是正」は、いまだ抜本的な解決には至っておらず、「公私両輪体制」にとって、いびつな状況が今なお続いている。  

大府市議会 2016-10-11 平成28年第 3回定例会−10月11日-05号

私立学校は、国公立学校とともに国民教育を受ける権利を保障する公教育の場として重要な役割を担っており、国においても、学費公私格差是正目的とした私立学校振興助成法昭和50年に制定し、文部省による各種国庫助成措置を講じてきたところである。  しかし、地方自治体では、財政難理由私学助成を抑制、削減する動きが後を絶たない。

大府市議会 2015-10-05 平成27年第 3回定例会−10月05日-05号

私立学校は、国公立学校とともに国民教育を受ける権利を保障する上で重要な役割を担っており、国においても、学費公私格差是正目的とした私立学校振興助成法昭和50年に制定し、文部省による各種国庫助成措置を講じてきたところである。  しかし、地方自治体では、財政難理由私学助成を削減する動きが後を絶たない。

  • 1